子供と叶えたいList♡『体験したい事』編

こんにちは。おゆきです。
今回は、子供と一緒に
体験したいリストを
まとめていきたいと思います。

ではどんどんアイデアを出していきます!

子供と叶えたいList

3人で体験する

6 陶芸教室でお皿を作る体験。

私と息子と娘それぞれ作って、3人で交換して大切に使っていきたいです。

お互いが好きそうなデザインを想像しながら作り、長く大事に使えるように。

世界に1つしかない
特別なものを作る体験を
したいと思います。

7 羊さんとのお散歩体験。

この体験は、前に娘と体験をしたのですが、

本当に楽しくて

とある牧場での体験なのですが、広場の周りを羊さんと一緒に1周お散歩をします。

本当に上手くいかなくて! 

それが楽し過ぎて!

草をひたすら食べながらお散歩する姿が愛おしいのと、

全然、決まったお散歩コースを歩いてくれないという・・・

可愛さと笑いが止まらない体験でした。

ぜひ3人でもう一度!

8 イルカさんと一緒に泳ぐ体験。

ふれあい体験はあるのですが、やっぱり一緒に泳いでみたいなぁ・・

3人とも泳げないので難しいListに入るけれど。

夢です!!

この写真は以前、イルカ島に行った時に
お魚をあげる体験をした時のです☆
イルカ島は本当に最高でした!!
親子のお出かけにおすすめスポットです!

9 命懸けでアスレチック体験。

うぅ・・この体験も。

高所恐怖症の私には難題だけど。

子供達は吊り橋も渡れるから、好きですね。

命懸けで達成しなくてはならないListです!

お弁当をたくさん作って、自然の中に行くのは最高ですね!

たまには、携帯やタブレットから離れて

マイナスイオンを浴びに行きたいです☆

10 家族みんな大好きなバターを作る体験。

バターを作るには、本当に力を合わせないと作れないです。

必死に汗だくになりながら

フリフリ!!フリフリ!!

我が家はバター消費量がすごいので。

感謝を込めてフリフリしなくてはなりません。

LOVE バター

11 蕎麦打ち体験。

ずっと体験したかったのですが、コロナ禍になりできなかったList。

麺を打った事はなく、打ちたてのお蕎麦で

冷た〜いざる蕎麦をツルッと食べるのが夢。

12 キャンドルを作る体験。

3人は、かなり個性が強い家族です。

好きな色・香り・デザイン

それぞれこだわりがあるので、

とても面白いキャンドルが作れると思います!

13 和菓子づくり体験。

実はおゆきは、パティシエの専門学校を卒業しています。

学校で洋菓子・和菓子・パンの授業を

受けていましたが、

お誕生ケーキやおやつはお家で作れても、

なかなか和菓子はお家で作れませんでした。

でも和菓子は、授業の中で一番好きでした。

日本の細かい技術であったり、

淡い色合い、季節感。

神経を研ぎ澄ませて作る和菓子の世界観を

子供達と共有したいです。

和菓子はとっても繊細です。
道具も独特でお家で揃えるのは
大変な為、体験できる施設を
探してみようと思います!

14 香水づくり体験。

私が若い頃は、香水がものすごく流行ってて

同年代の方は共感できるかもしれないのですが、

この香りはこの人!

っていうのが脳裏に焼き付いていた。

香り分けみたいな、

それぞれの香りの印象があったんです。

今は香水とかあまりつけていないのかな??

でも、それぞれの好きな香りをオリジナルの香りを調香体験してみたいです。

お互いの好きな香りを知りたいのもある!

15 着物を着てお城をお散歩。

私は城下町に住んでいます。

この町がとても気に入っています!

街中から見える風景は、まるで過去に

タイムスリップしたような景色が広がっており、

過去と現代が融合している不思議な気持ちになります。

そして特別な場所ではなく地元の人たちは、気軽に遊びに行く場所です。

小さな頃から当たり前に遊びに行っていた場所へ

特別な着物を着てお城をお散歩してみたい☆

レンタル着物を検索して子供達と

タイムスリップしてみようと思います。

体験したいことが多過ぎて
これで終われるかな・・。
今まで生きてきて・・・
意外と体験していない事が多過ぎてビックリ!

体験したいことは、とにかくコロナが落ち着いてから・・

すごく長引いてるコロナ。

何も考えずに遊ぶ時代は終わったのかと思ったら悲しいですよね。

人混みを避けて、人がいない所を求めてお出かけしてます。

そうなると、自然の中にぽつんと。今はマイナスイオンを浴びに☆

コロナがおさまることを願い、今のうちにアイデアを出しておいて!!

動けるようになったらピュンと!

dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ