初めまして。いつか時間を有意義に☆

こんにちは。
おゆきと申します。

PCは仕事でWordとExcel、ネットサーフィンのみの初心者が、決死の覚悟でブログを開設し、

ついに初記事まで辿り着きました。

時間に追われて生活をしてきて37年。

そろそろ時間を操りたい。

管理したいのに、追われる側に。

なぜBlogを始めようと思ったのか?? でもPC用語もまったくわからないのに??

この記事では、ど素人の私が5年後、10年後新しい働き方に変化して、

家族との時間を増やし、理想の人生に近づけるリアルな行動を配信できたらと思います。

今後の生き方を一緒に考えませんか?

My name is !

毎日バタバタの37歳 おゆきです。

私は母役と父役。一人二役をできているかはわかりませんが

奮闘中です。

高校生の長男 小学生の長女

2人ともお年頃ですが、とても優しくしっかり者。

いつもバタバタな不器用な私をいつも支えてくれています。

あまり時間は共有できなかった。

それにも関わらず二人とも本当にしっかり育っていて

頼りにしています。

そして大好きな、1歳になるウサギちゃん。

コロナ禍ステイホームをとっても癒やしつつ、

娘のリモート授業もしっかり支えてくれて、

たっぷり甘えてくれるかわいい女の子です。

1.自分でいられる時間

人生100年と言われているほど、日本の平均寿命は伸びていますが

それは健康で、突然の出来事で命が消えなかった時の事。

私が住んでいる大好きな場所で、とても大きな地震が起こりました。

どうしようも無く大地が揺れて、ちょうど隣に眠っていた母と

揺れながら目を合わせ、『あぁ、ここまでか。』と覚悟を決めた数分間の出来事でした。

それから、お釣りの人生と思い考え方が変わったような気がします。

私は今、37歳。

女性の平均寿命はおおよそ80歳半ばと言われています。

例えば
目標を80歳として、のこり43年。
健康なら動けるけれど・・
動き回れるのはどれくらいでしょうか?

2. 家族といられる時間

ありがたい事に、両親も元気で子供二人もすくすく育っています。

でも思い残すことがどんどん自分の中で大きく、大きくなっていって気持ちは爆発しました。

専門卒業して、長男が産まれ今まで走り続けてきました。

もちろんワンオペはできず両親に支えてもらいながら、何とか仕事ができました。

思い残すことはひとつ!

仕事ばかりした・・その結果。子供との時間がほぼ取れなかったこと。

仕事ばかりで、いつもバタバタ。 メモばかりが私の相棒。

余裕なんて少しもなく今まで来てしまい、気づけば子供達との時間は

カウントダウンが始まっていました。

3. 仕事と睡眠

現在は、事務員として働いています。

正社員で働き始めて3年目。

それまでは派遣や正社員で働いていましたが、中々子供が小さいうちは

両立が出来なくて長く続ける事が難しかったです。

世の中のママもパパもどうやって両立させているのか。

謎に包まれていますよね。

ママもパパも睡眠とれていますか?
次から次にイレギュラーが起きて
『明日仕事だし、眠らなきゃ!』
と羊を数えながら朝を迎える日だってある。

私は、両立なんて程遠く・・

そんなスキルをゲットできないままこんな年になり、寂しくカウントダウンが

始まってしまいました。

働き方を何とか変えなくては!

夢のような両立、子供との時間を確保。

私は高校卒業して県外の専門学校に行ったので、

長男との時間は・・残り1年半。

まずい。まずすぎる。

授業参観や子供の体調不良などで

会社員のママたちは私と一緒だと思いますが

ごめんなさい、申し訳ありませんと。

そればかりを言っています。

子育ての時間はとっても素晴らしいのに。

ほんの20年。一瞬。

それでも働きながら、15年は肩身が狭い。

いつか、わたしの経験を生かして

働くお母さん、お父さんたちの力になれるように。

4.やりたいことリストを作る

このままだったら、親子の暗黙の了解・・

  • もう有給残ってないし、授業参観行けなくてごめんね。
  • 運動会が雨で延期になったら行けない。
  • 三者面談、時間絶対無理!!
  • 朝からのお腹痛いは、ホラー映画。
  • 体調不良にならないようにならないように、綱渡りの生活。

どうにか、改善したい。

間に合わないかもしれないけれど時間を止めたい。

私のような悩みはもしかしたら、ママパパのみんなの悩みかもしれない。

やりたいリスト作りません?
メモ帳の端っこには書いているけれど
人生一度きりなら同じ時間を家族と
共有していきたい。

初心者ブログで上手くいかないこともありますが。。。

コロナ禍だからこそ、友達やママ友と会えずに

ネットサーフィンの時間は増え、リアルな悩みを共有できず只々時間だけが過ぎていきます。

今の自分の殻を破って、1歩進みましょう。

今後のブログでやりたいことリストを考えていこうと思います。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ